温泉案内

シュマの会の活動のかなり重きを占めるものに温泉がある。
ここでは、これまで会員が廻った温泉について紹介していく。

在学中に北海道の温泉を全制覇するのも面白いかもしれない。




道北

天塩郡豊富町

豊富温泉 ふれあいセンター

ココ。日帰り入浴料500円。
湯治で有名。水面に油の被膜があり、肌の潤いをキープしてくれる。入り口には産出する天然ガスが煌々と燃えており、とてもエコな仕様となっている。露天風呂はないものの、その泉質の良さに満足すること間違いなし。浴場は「湯治」「一般温泉」の二種類があり、湯治の方がぬるく油が濃いのでおすすめ

中川郡中川町

ポンピラ温泉 ポンピラアクアリズイング

ココ。日帰り入浴料400円。
中川における最大拠点。これのおかげでシュマの中川巡検が可能となっている。

苫前郡羽幌町

羽幌温泉

羽幌の道の駅に併設。
お風呂は特に記憶にないが、駐車場にいつもGTRが止まっている

留萌郡小平町

小平町総合交流ターミナル ゆったりかん

すみれが近い。夕日が綺麗なので晴れの日の夕方に行けると良い

留萌市

ホテル神居岩

留萌市街地から少し離れたところにある。火・土曜日は大浴場が泡風呂になる。牛乳だけでなく瓶コーラや瓶ジンジャーが置いてある。

増毛郡増毛町

岩尾温泉 あったま~る

ココ。日帰り入浴料500円。
オロロン沿いにある温泉。露天風呂からの眺めは最高だが下からの眺めも最高である。
駐車場で犯罪者になる可能性もあるので注意しよう。

トロン温泉 オーベルジュ増毛

ココ。日帰り入浴料500円。
準天然温泉。いかんせん準天然温泉。駐車場では気をつけよう。

雨竜郡幌加内

せいわ温泉ルオント

例のクマ笹ソフトのある道の駅の温泉。結構いい温泉だが露天風呂が基本アブに占領されており
ゆっくり入浴できない。某ルオとは関係ないが行けばなんとなくいじられる。

雨竜郡北竜町

サンフラワーパーク北竜温泉

道の駅やホテルと併設している。門や建物の形が特徴的。
日帰り料金500円の割に露天風呂やサウナ、泡風呂などがあり充実している。
主要な巡検先から遠く小平三笠泊まり巡検くらいしか行ける巡検がない。

稚内市

稚内温泉 童夢

ココ。日帰り入浴料600円。
日本最北の天然温泉。泉質は豊富温泉に似ているが、やや油分が少な目。それでも石油のにおいがして体によさそうである。屋上にある露天風呂は絶景。雪だらけの稚内巡検の際にはぜひとも寄りたい。

中川郡音威子府村

天塩川温泉

国道40号から天塩川を渡った対岸にある。露天風呂が広め

中川郡美深町

美深温泉

雨竜郡妹背牛町

妹背牛温泉ペペル

立派な妹背牛町役場のとなりにある温泉。町営の公衆浴場であるが源泉かけ流しで温度も程よい。ユニットバスや打たせ湯、サウナなどがありなかなか充実している。隣にジップラインやタイやブランコ装備の公園があり、回ることができる。



道央

岩見沢市

岩見沢 ゆらら

ココ。日帰り入浴料680円。
岩見沢市内にあり巡検地からは少し遠い。かつての岩見沢健康ランド(経営は不健康だった)。

新篠津村

たっぷの湯

ココ。しのつ湖畔の温泉。塩分が高くピリピリしてくる。
おそらくワカサギ釣りの時ぐらいしか利用しない立地ではあるが、プリンが気になる。

三笠市

湯の元温泉旅館

ココ。日帰り入浴料500円。
以前はあまり使われていなかった。比較的狭いが露天風呂はある。
三笠巡検の帰りの道沿いにあるので使い勝手はいい。

三笠天然温泉 太古の湯

ココ。入浴料780円ショートコース480円(90分)、時間フリーは880円
でかい。きれい。露天風呂が広くて素晴らしい。入浴料が少し高いが、三笠博物館後はオヌヌメ(クーポンがもらえる)。クーポンは時間フリーの場合のみつかえる。あとタオルとバスタオル付きショートコースがなくなったことにより割高になり敬遠されがち。

空知郡上富良野町

十勝岳温泉

道内最高所にある温泉宿で、露天風呂からは眼前にカミホロカメトック山を眺められる絶景温泉。
凌雲閣は老舗で、十勝岳方面への登山基地でもある。

吹上温泉

十勝岳山麓にある無料の野湯。熱い。

虻田郡ニセコ町

ニセコアンヌプリ温泉「湯心亭」

モイワスキー場の近くにある。大きな露天風呂があり、源泉かけ流しでおすすめ。シャンプーとかの質もいい。

五色温泉

ニセコアンヌプリとイワオヌプリの間に位置する温泉。かなり有名で、泉質も一級。もちろん源泉かけ流し。
峠をうねうねと登っていくと唐突に硫化水素の匂いがしてくる。源泉かけ流しの露天風呂は眺めもよいが、とんでもない熱さなので浸かって景色を楽しむ余裕はない。なお男湯は遊歩道および駐車場から丸見えであり、熱責めと露出プレイを同時に楽しむことができる。変態であれば。

昆布温泉「鯉川温泉旅館」

ニセコアンヌプリ温泉からそう離れてない場所にある温泉。独特な雰囲気を醸し出しておりそれもまた風情である。源泉かけ流しで湯温はちょうど良い~高め。

磯谷郡蘭越町

新見温泉「新見本館」

山をひたすら上ったところにある混浴の秘湯。電波が入らない所にある。泉質はいたってやわらかい。冬場の露天風呂は周りが3mほどの雪壁に囲まれ圧巻(尚、景色は見えない)

登別市

登別

◯第一滝本館
2013観楓会でシュマが訪れた。源泉の種類も湯船の数も泉質も文句なし。温泉のデパート

カルルス町

森の湯 山静館

オロフレ荘より知名度は劣るが、ペンション風でこぎれいな温泉。洗い場も浴槽も小ぢんまりとしており大勢で行くには向かないが、清潔であり苔むした岩が配された露天は非常に雰囲気がよい。湯は登別とは打って変わって無色透明、源泉かけ流しで熱めだが露天だといい塩梅。おすすめ(650円)。


虻田郡洞爺湖町

洞爺湖温泉

千歳市

伊東温泉

丸駒温泉

支笏湖と繋がった温泉で、湖面の水位と温泉の水位が連動している。
露天風呂は基本的に深い。あと足元からお湯がわいている

支笏湖温泉

札幌市

定山渓温泉

「札幌の奥座敷」として有名な温泉街。日帰り温泉というよりは、団体旅行向けのイメージ。

小金湯温泉

定山渓の少し手前にある温泉。定山渓よりマイナーだが泉質はいい。ギリ札幌からの徒歩圏内(43期調べ)

豊平峡温泉

iのお気に入りの温泉。入湯料は1000円と高いが泉質は最高。あと、カレー屋さんがおいしい

たまゆら

北大の西側にある温泉。いつも混んでいるが、安くて意外といい。

ほのか

手稲富丘にある温泉。岩盤浴が有名。おすすめ
裏ルートからタダ券が手に入るらしい。


天然温泉極楽湯

北大植物園のそばにある温泉。泉質はたまゆらに似ている。特にオススメはしない。


石狩市

番屋の湯

650円
望来にほど近い海辺の温泉であり、新歓望来の帰りに大挙して訪れる。
泉質は茶褐色のナトリウム塩化物強塩泉で「化石海水」を名乗る。改装し露天風呂がきれいになった。カピバラがいることが最大のアド

浜益温泉(浜益保養センター)

500円(JAF割あり)
オロロンからちょっと内陸に入った場所にある。保養センターなので安い。浴場に入ると強い硫黄臭がするが鼻が慣れると感じない。湯は無色透明、ややぬるめか。露天は広く、海側は見えないものの山が見えていい感じ。塀が低いので裏のパークゴルフ場から見える気がする。浴槽の底がゴツゴツした石のため、足つぼ系に弱い人は痛いかもしれない。

北広島市

竹山高原温泉

輪厚PAの近くにある温泉。露天風呂もあり、意外といい。

夕張郡由仁町

ユンニの湯

小高い丘の上にあり、モール泉を特徴とする。結構オススメ

夕張市

ユーパロの湯

閉鎖と再開を繰り返していた温泉。

長沼町

ながぬま温泉

600円
値段に対し露天・泡風呂・サウナの3点セットが完備されているお財布に優しい温泉。
近くにジンギスカンコーナーがある。



道東

帯広市

十勝川温泉

十勝川のそばにあり、モール泉を特徴とする。

上川郡新得町

ヌプントムラウシ温泉

十勝川の支流、ヌプントムラウシ川の川岸に湧く野湯。辺り一帯から湯気が立ち上り、崖に空いた穴から熱湯が激しく湧き出る様子をみることができる。湯船は簡易脱衣所つきの立派なものが1つ。脇にあるバルブを開閉することで湯温の調整が可能。訪れる人は岩間温泉より多め。もちろん無料。

河東郡上士幌町

岩間温泉

東大雪の石狩岳の麓に湧く知る人ぞ知る野湯。音更川の最上流部の川岸の崖から温泉が湧出し、湯船が複数ある。アクセスするには国道からダートを10km以上走ったあと、川を2度渡渉しないとたどり着けない。また、山深くGWくらいまでは完全に雪に閉ざされているのでなかなか到達し辛い温泉である。もちろん無料。

糠平温泉

糠平湖畔の温泉街。泉質よい

浜中町

霧多布温泉ゆうゆ

ここ。入浴料500円
消毒用の塩素臭がする。温泉に入る際にルパン脱ぎの練習をする人多数(誤情報)

別海町

郊楽苑

ココ。入浴料600円。
割と古くからあるらしい。お湯が茶色くて、底に沈んだカミソリが見えないレベル。

浜の湯

入浴料420円。
ふるーい、銭湯のような、そんなかんじ。

尾岱沼シーサイドホテル

ここ。入浴料500円。
露天風呂から野付半島が見える。「四角い太陽」を狙うカメラマンお達しの宿。

西春別温泉ペンションクローバーハウス

入浴料420円。
ペンションとは何なのか、と疑問できる。

しまふくろう

入浴料500円。
足湯レストラン併設。色あせた「脱衣麻雀」のゲーム卓とかある。

中標津町

湯の宿だいいち

ここ入浴料600円。
日帰り入浴時間が妙に短い。混浴あり。

藤や

ここ。入浴料500円。
釣りバカ日誌ファイナルの舞台。男湯の露天風呂は普通に駐車場から見える。

マルエー温泉

ここ入浴料500円。
朝っぱらからやっているのでベリン。

トーヨーグランドホテル

ここ。入浴料500円。
ホテル併設だし、こんなもん。

ホテルマルエー温泉

ここ。入浴料500円」
にゅるっとしたお湯。街ナカなので、露天風呂はない。
バイキングのカレーがそれなりに旨いらしい。

ホテルマルエー俵橋

ここ。入浴料500円。
ミシュラン登録。ひろいきれい。

中標津温泉保養所

ここ。入浴料500円。
ふるくさい、地元の社交場的な温泉。泉質もよし。

標津町

ホテル楠

ここ。入浴料390円。
地元の人しか見たことがない。公衆浴場?

ホテル川畑

ここ。入浴料500円。
きれい。

羅臼町

熊の湯

ココ。入浴料無料。
露天のみ(男女別)。熱い。酸性。熱い。
これぞ露天といった感じで、空を映した蒼が大変に綺麗。イノウエのお気に入り。

セセキ温泉

入浴無料。
露天のみ。満潮時は海に沈む。昆布のだしが出ている感じがする。

相泊温泉。

入浴無料。
満潮時でも海に沈まない。昆布のだしは出ていないが、熱いので、人間の出汁は出ているかも。

峰の湯

ココ。入浴料500円(13時から)。
泉質は「熊の」に近いが、まいるど

らうす第一ホテル

ココ。入浴料500円(13時から)。
順化が間に合わないくらい硫化水素の香りが立ち込める。

川上郡弟子屈町

川湯温泉公衆浴場

入浴料250円、という驚き価格。
pHが2を切る勢いの強酸性の温泉。長時間浸かるのは危険。
施設内のすべてが腐食している。女風呂=腐女子風呂かどうかは未確認。

摩周温泉ペンションBirao

ここ。入浴料500円。
小さいながらも泉質がいいですよ?

摩周温泉の足湯

道の駅摩周にある。きもちいい

屈斜路湖砂湯

湖畔の砂浜を掘ると温泉が湧いてくる。もちろん無料。
プロ仕様のシャベルで掘ると大学生4人くらいは入れる湯船をつくることができる。面白い。おすすめ

和琴温泉

斜里郡斜里町

ウトロ温泉

斜里温泉湯元館

ここ。入浴料400円。
とても良質なモール泉。結構穴場っぽう

網走市

ホテル網走湖荘

ここ。入浴料500円。
リゾートホテルなのでひろい。リゾートホテルなのできれい。

温泉旅館まるよし

ここ。入浴料350円。
結構、店主が趣味に走っている感あり、楽しい。


道南

函館市

湯の川温泉

定山渓と似た香りのするでかい温泉街。

谷地頭温泉

水無海浜温泉

湯元花の湯

桔梗町の函館新道沿いにある。普通のスーパー銭湯的な感じだが、意外と泉質が良い。おすすめ

島牧郡島牧村

モッタ海岸温泉

雷電国道沿いにある温泉。硫黄臭のする食塩泉で含ラジウム、源泉かけ流しである。コインロッカーやドライヤーが無いことに留意。

長万部町

二股らぢうむ温泉

湯治場として有名。石灰華ドームは道の天然記念物となっている。
名前の通りの放射能泉(体に良いかは諸説ありすぎて不明)。炭酸カルシウムが多量に含まれた茶褐色の濁り湯。露天はぬるめ、熱めの二槽あるが全体にぬるめ。でかいアブが飛び交っている。
石灰華ドームがおがめる大浴場は混浴となっており、こちらにシャワー等はない。
手元の温泉本によると数年前に改装されたらしいが、ロッカー、脱衣場等はかなりボロくてぶっちゃけ汚い…なんというか……趣を感じる。



  • 最終更新:2023-08-01 15:36:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード